チャイはインドの大切な家庭の味
インドの一日は心地よいチャイの香りで始まる
朝ベッドの中でまどろんでいる時にお手伝いさんや奥さんが起きがけのベッドティーとして枕元にチャイを運んでくれるのです。これがホテルなら、どの部屋からもチャイのルームサービスを催促するベルの音が鳴り響くでしょう。いずれにしても、インドでは布団の中でチャイを飲んでから、一日がスタートするのです。
インドでこれほどまでにチャイが浸透したきっかけは、19世紀に遡ります。イギリスが植民地としたインドに紅茶栽培を始め、上質の茶葉はイギリスに輸出されました。
しかしインド人は、茶葉の生産工程でできる細かなブロークンやファニングスなどの茶葉をミルクとお砂糖で煮だし、そこに生活に欠かせないスパイスを一緒に煮込んだ紅茶を作るようになったのです。
これがストレートティーやミルクティーとは全く趣の違うチャイ、そしてインドの紅茶文化の始まりです。特に、ミルクにも負けない濃さと程よい渋みを持ったアッサム地方の茶葉はチャイに最適だといわれています。そして、細かい茶葉を更に効率よく醗酵させる「C.T.C」という顆粒状にまるめた茶葉の加工方法により、小さめの安価な茶葉が普及していきました。
チャイは日本のお味噌汁のような、インドの「おふくろの味」
カルダモン、シナモン、ジンジャー、胡椒などいろいろなスパイスを粉砕して作るチャイは、よく日本のお味噌汁にたとえられるのですが、それは各家庭で配合のバランスやタイミング、入れるスパイスの種類が異なるからです。ですからよそのお宅にお邪魔したとき、振る舞われたチャイを褒めると喜ばれるそうです。家庭によって慣れ親しんだ味があるチャイは、まさに日本でいう「おふくろの味」だといえるでしょう。
このように、とびきり甘いコクのあるチャイは、今ではインドの生活に切っても切れない大切な存在だといえます。また、インドでは仕事の合間にもチャイはよく飲まれているため、あちこちの路地に小さな屋台を出していますし、街中にはチャイの出前が走り回っているのです。